スポンサーサイト --/--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
食料危機への挑戦 05/31
原油価格に高騰からガソリンに代わる燃料としてバイオエタノール需要が高まっていますが、そのエタノールの原料となるトウモロコシも高騰しており、食料になるのか燃料になるのかが問題視されている中、英国の国際石油資本会社であるBPは、食用に適さないトウモロコシの茎などからエタノールを作りやすくする為の遺伝子組み換え技術を研究する計画を発表、日本でも国産バイオ燃料生産を目指した遺伝子組み換え技術開発を進める検討会を設置するということを明らかにしました。
その背景にはトウモロコシの高騰がありますが、実際には国連食糧農業機関(FAO)が昨年12月にバイオ燃料の穀物需要増により貧しい発展途上国の食糧事情が悪化するとの懸念のためだそうです。食糧事情をひっ迫しないためにトウモロコシの茎などを利用したバイオ燃料作りを行うことになると、茎が主に繊維質でできており従来のエタノール製造より糖に分解するまで手間がかかるため製造のコストは高くなります。しかしBPはそのコスト高を解消する為、米エネルギー省からの植物繊維系バイオ燃料開発に向けた3億8500万ドルの助成金により、遺伝子組み換え技術で有名な米化学大手デュポンと手を組み、茎などの繊維からエタノールを作りやすくする為の遺伝子組み換えトウモロコシの研究をすでに行っているとのことです。
このBPの発表により世界的な食料不足懸念は解消される様に思えますが、バイオエタノールを製造する商用プラントは約200カ所に及ぶ中、茎や雑草などを使う植物繊維系の商用プラントは6カ所が計画中にすぎないため、食料危機解消となる猶予期間がないとの意見もあります。現段階の技術や計画ではまだエタノール需要による食料危機を避けることは難しい状況です。原油といった工業品価格の値上げから、ついに食料品価格の値上げまで始まっています。食料品価格の値上げが、本当の意味でのインフレの足音となるのではないでしょうか。 山端秀和
砂糖レポートが完成しました。今の砂糖相場の需給や市況などについて簡潔にまとめております。ご希望の方はこちらまでお気軽にどうぞ。
既に請求してくださった皆様お待たせしました、到着までしばらくお待ち下さい。
その背景にはトウモロコシの高騰がありますが、実際には国連食糧農業機関(FAO)が昨年12月にバイオ燃料の穀物需要増により貧しい発展途上国の食糧事情が悪化するとの懸念のためだそうです。食糧事情をひっ迫しないためにトウモロコシの茎などを利用したバイオ燃料作りを行うことになると、茎が主に繊維質でできており従来のエタノール製造より糖に分解するまで手間がかかるため製造のコストは高くなります。しかしBPはそのコスト高を解消する為、米エネルギー省からの植物繊維系バイオ燃料開発に向けた3億8500万ドルの助成金により、遺伝子組み換え技術で有名な米化学大手デュポンと手を組み、茎などの繊維からエタノールを作りやすくする為の遺伝子組み換えトウモロコシの研究をすでに行っているとのことです。
このBPの発表により世界的な食料不足懸念は解消される様に思えますが、バイオエタノールを製造する商用プラントは約200カ所に及ぶ中、茎や雑草などを使う植物繊維系の商用プラントは6カ所が計画中にすぎないため、食料危機解消となる猶予期間がないとの意見もあります。現段階の技術や計画ではまだエタノール需要による食料危機を避けることは難しい状況です。原油といった工業品価格の値上げから、ついに食料品価格の値上げまで始まっています。食料品価格の値上げが、本当の意味でのインフレの足音となるのではないでしょうか。 山端秀和
砂糖レポートが完成しました。今の砂糖相場の需給や市況などについて簡潔にまとめております。ご希望の方はこちらまでお気軽にどうぞ。
既に請求してくださった皆様お待たせしました、到着までしばらくお待ち下さい。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
http://hataketankyu.blog101.fc2.com/tb.php/56-4ed6344a