スポンサーサイト --/--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
(バックナンバー) 3/12 ブッシュ大統領ブラジル訪問の結果 04/17
ブッシュ大統領はブラジルのルラ大統領と会談した中で、代替燃料エタノール技術の研究開発や貧困問題で両国の協力を表明し、「原油依存は安全保障面でも問題がある」など代替エネルギー利用を促進する考えを強調。またルラ大統領は「両国が協力を深め、エネルギーへのアクセスの民主化を図り、生産が容易なバイオ燃料を普及することにより、多くの国で貧困を減らすことができる」と強調したとのこと記事でありました。関税撤廃に関しては予想通り議題にならなかったようです。
ライス国務長官もブッシュ大統領に随行してブラジルを訪問しており、ブラジルのアモリン外相と会談した中で国際商品市場創設、バイオ燃料普及へ向けて技術移転などの面で協力することを示した覚書を締結したとの記事もありました。
両国の2006年の生産はアメリカが12億6778万ガロン、ブラジルが11億6845万ガロンでしたので、米国の一般教書演説で「2017年までに350億ガロンを目標」とあったように、今後は各国での需要増が見込まれてくるでしょう…
将来的にコーン、粗糖は現在の水準より一段高場面を呈してくると思います。
貫洞 秀仁
ライス国務長官もブッシュ大統領に随行してブラジルを訪問しており、ブラジルのアモリン外相と会談した中で国際商品市場創設、バイオ燃料普及へ向けて技術移転などの面で協力することを示した覚書を締結したとの記事もありました。
両国の2006年の生産はアメリカが12億6778万ガロン、ブラジルが11億6845万ガロンでしたので、米国の一般教書演説で「2017年までに350億ガロンを目標」とあったように、今後は各国での需要増が見込まれてくるでしょう…
将来的にコーン、粗糖は現在の水準より一段高場面を呈してくると思います。
貫洞 秀仁
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
http://hataketankyu.blog101.fc2.com/tb.php/12-b8060f0a